もうしばらくしたらバリ島に向かいます。
毎年恒例の仕事(買い付け&商品開発)と休暇を兼ねての3週間ほどのお正月をはさんでのバリ滞在なのですが滞在中はずっとレンタカーを借りてます。
ここ数年はトヨタのアバンザというコンパクトカー。
実はインドネシアにおいての日本車のシェアは圧倒的で90%以上、そしてそのうち35%ほどがトヨタなのです。
でそのうち半分くらいがこのアバンザなのではないか、と思えるくらいいっぱい走ってます。
道路を走ってると前後左右、全部アバンザだったりすることもよくあり、しかも色数も他のオプションもあまり種類がないので駐車場で他人のアバンザに間違えて乗り込みそうになったり。
7〜8年前まではトヨタだとキジャンといういかにも発展途上国的デザインの角ばった鉄板チックな車がポピュラーだったのですが。
インドネシアは今すごく景気がいいので年々車が増え続けて渋滞がひどいです。
感覚的には毎年2割ずつくらい増えてるのではないかと思われます。
続く
クロスロードのホームページはこちらから
クロスロードFacebookページ
Follow @CrossroadOrange
毎年恒例の仕事(買い付け&商品開発)と休暇を兼ねての3週間ほどのお正月をはさんでのバリ滞在なのですが滞在中はずっとレンタカーを借りてます。
ここ数年はトヨタのアバンザというコンパクトカー。
実はインドネシアにおいての日本車のシェアは圧倒的で90%以上、そしてそのうち35%ほどがトヨタなのです。
でそのうち半分くらいがこのアバンザなのではないか、と思えるくらいいっぱい走ってます。
道路を走ってると前後左右、全部アバンザだったりすることもよくあり、しかも色数も他のオプションもあまり種類がないので駐車場で他人のアバンザに間違えて乗り込みそうになったり。
7〜8年前まではトヨタだとキジャンといういかにも発展途上国的デザインの角ばった鉄板チックな車がポピュラーだったのですが。
インドネシアは今すごく景気がいいので年々車が増え続けて渋滞がひどいです。
感覚的には毎年2割ずつくらい増えてるのではないかと思われます。
続く
クロスロードのホームページはこちらから
クロスロードFacebookページ
Follow @CrossroadOrange