もう3週間ほど経ってしまったのですが遅ればせながらの朝霧JAMのご報告です。
この間にかなり季節が進んだ感がありますね。
朝霧高原はたぶんもうかなりな寒さ、ヘタしたら明け方なんかは氷点下に近いのではないでしょうか。

金曜日、搬入設営の際の夕やけ。
他の出店者のみなさんも作業の手を止めて見入ったり写真を撮ったりしてましたね。
台風が近づいてるときって異様に綺麗な夕やけになることがあるらしいのですが今回まさにそれだったようです。
今年の最強台風の19号がじわじわっと北上しつつある中での開催だったわけでドキドキさせられました。

そして無事にスタート!
ムーンシャインステージ上のタコさんも2年ぶりでしたが相変わらずお元気そうで。

そうなんです、2年ぶりのクロスロード@朝霧JAMでした。


夜のムーンシャインステージをバックに今回初お目見えのひょうたんドクロ型LEDライト。

口琴の鳴らしかたはこのように、なんて感じで面白楽器のクイックワークショップ。

ワークショップコーナーも盛況でした。

ひょうたんカリンバ製作中。

完成!

年に二日だけど朝霧JAMのステージの前でお仕事中。素晴らしい仕事場です。

そして蛇口をひねれば富士山の天然水が。
これまた素晴らしい!

最高なノリだったお手軽楽器各種お買い上げのご一行様。
ありがとうございました。
かなり楽しそうでしたねー☆
また来年も朝霧JAMで会いましょうー!
他の写真はこちらから
クロスロードのホームページはこちらから
クロスロードWebショップはこちらから
クロスロードFacebookページ
Follow @CrossroadOrange
この間にかなり季節が進んだ感がありますね。
朝霧高原はたぶんもうかなりな寒さ、ヘタしたら明け方なんかは氷点下に近いのではないでしょうか。

金曜日、搬入設営の際の夕やけ。
他の出店者のみなさんも作業の手を止めて見入ったり写真を撮ったりしてましたね。
台風が近づいてるときって異様に綺麗な夕やけになることがあるらしいのですが今回まさにそれだったようです。
今年の最強台風の19号がじわじわっと北上しつつある中での開催だったわけでドキドキさせられました。

そして無事にスタート!
ムーンシャインステージ上のタコさんも2年ぶりでしたが相変わらずお元気そうで。

そうなんです、2年ぶりのクロスロード@朝霧JAMでした。


夜のムーンシャインステージをバックに今回初お目見えのひょうたんドクロ型LEDライト。

口琴の鳴らしかたはこのように、なんて感じで面白楽器のクイックワークショップ。

ワークショップコーナーも盛況でした。

ひょうたんカリンバ製作中。

完成!

年に二日だけど朝霧JAMのステージの前でお仕事中。素晴らしい仕事場です。

そして蛇口をひねれば富士山の天然水が。
これまた素晴らしい!

最高なノリだったお手軽楽器各種お買い上げのご一行様。
ありがとうございました。
かなり楽しそうでしたねー☆
また来年も朝霧JAMで会いましょうー!
他の写真はこちらから
クロスロードのホームページはこちらから
クロスロードWebショップはこちらから
クロスロードFacebookページ
Follow @CrossroadOrange